自分のお子様には、夢をかなえるために色々なことに挑戦してほしいというのは、
多くの親御さんが願っていることだと思います。
そのために専門学校へ通ったり、大学へ進んだり、海外留学したり…
お子様が自分でやってみたいと思ったことに関しては、
できるだけ親として応援してあげたいと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、それらのことにどうしても必要不可欠なのがお金です。
大学などに関しては、奨学金などの制度もありますが、
お金のせいでお子様が夢をあきらめざるを得ないような状況になることは、できるだけ避けたいですよね。
そのためにも、お子様が幼いうちから教育資金を積み立てていくことが大切です。
学資保険の必要性についてはこちらをご覧ください。
教育資金を貯める方法のひとつとして、人気が高いのが学資保険という方法です。
学資保険は、貯蓄重視型のものを選択すれば払い込んだ保険料よりも多い金額を受け取ることができる
という点や、支払者の親に万が一のことがあった場合には支払いが免除されるという点が特徴の保険です。
各保険会社から、色々な学資保険を売り出しているわけですが、
その中でもお子様の夢をバックアップするのに適している学資保険が、
「フコク生命」の「みらいのつばさ」という学資保険です。
この保険の特徴は、成長に合わせて祝い金を受け取れる「ステップ型」と、
大学入学時に祝い金をまとめて受け取れる「ジャンプ型」の2種類から選択することができるという点です。
この2種類の中でも、ステップ型は特にお子様の夢をバックアップするのに適した保険です。
ステップ型は、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学の入園・入学時と、
20歳、22歳の7回祝い金を受け取ることができます。
払い込みは18歳で終了するため、一番お金が必要となる大学以降に支払いをしなくても良い
というのはお金に関する負担が軽くなります。
また、祝い金は11月1日に受け取ることができるため、
入園・入学金の支払いに間にあるように受け取ることができるという点もポイントです。
そして、ステップ型とジャンプ型に共通しているのは、祝い金の据え置きをすることができ、
たとえば高校入学のために幼稚園から中学校までの祝い金を据え置きし、
その分を高校入学時に受け取るとすると、
これまでの据え置いた祝い金に所定の利息をプラスした状態で受け取ることができるのです。
据え置いておいた祝い金は、いつでも入学時などに関わらずいつでも受け取ることができるので、
急に海外留学が決まったというときや、急な出費が必要になったというときにも活用することができます。
逆に満期繰り上げプランというものもあり、
20歳と22歳で受け取る予定だった祝い金を18歳のときに全て受け取ることができるというものです。
私立大学に入学したために多額の入学金が必要になったというときや、
下宿費用も必要になったというときなどに、活用することができます。
このように「みらいのつばさ」の学資保険は、
多様化するお子様の夢や進路に対して柔軟に対応することができる保険なのです。
将来、どのような夢や進路に進むか見当もつかないお子様をバックアップするには、
学資保険に関しても柔軟に対応できるようなものを選ぶと良いですね。
こちらのサイトにも
学資保険の保障内容について書かれています。